記事番号:1707 [
2020年沖縄桜祭り特集
毎年新年を迎えた沖縄では、正月気分が過ぎるとすぐ桜の季節が到来します。1月中旬から2月下旬まで沖縄本島各地では、琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)の開花を祝う桜祭りが開催されます。いくつか代表的な桜祭りをまとめてみました。
名護さくら祭り
沖縄本島の北部に位置する名護市にある名護城(なんぐすく)一帯に整備された公園「名護中央公園」では、1月下旬から2月中旬に、桜が咲き誇ります。この桜を愛でる祭りとして、毎年1月最後の土・日曜「名護さくら祭り」が開催されます。この二日間では、名護中央公園を中心として広場特設ステージ、名護十字路大通り、名護漁港内にて、パレード、ストリートダンス、路上ライブなどが祭りを盛り上げます。
- 期間:2020年1月25日(土)・26日(日) 13:00~20:30
- 場所:名護城公園・名護市内
- 関連サイト:名護さくら祭り | 名護市観光協会なごむん
那覇美らさくらまつり
那覇市と豊見城市に挟まれた国場川沿に広がる干潟帯に面した漫湖公園で、開催される桜まつりが『那覇美らさくらまつり』です。2014年までは「漫湖さくらまつり」の名称で親しまれていましたが、2015年から名称を『那覇美らさくらまつり』と改められました。
- 期間:2020年2月8日(土)・2月9日(日) 10:00~18:00
- 場所:那覇市古波蔵 漫湖公園
なはさくらまつり
那覇市の中心に位置する与儀公園で、毎年開催されている祭りが「なはさくらまつり」です。期間中、公園内では花木などの展示即売会のほか、民謡大会やフラダンスなど、さまざまなイベントが行われます。たくさんの出店が立ち並ぶので、大人から子どもまで楽しめるイベントです。
- 期間:2020年2月19日(水)~2月23日(日) 10:00~
- 場所:那覇市与儀 与儀公園
今帰仁グスク桜まつり
世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」に属する今帰仁城跡。城址内に設けられた舞台で「今帰仁グスク桜まつり」が開催されます。桜の開花時期に合わせて、幻想的なライトアップで城壁を照らし出し、夜桜を楽しめるイベントです。
- 期間:2020年2月1日(土)~2月9日(日) 8:00~21:00 ※最終入場は20:30
- 場所:今帰仁村 今帰仁城跡、グスク交流センター
- 関連サイト:世界遺産 今帰仁城跡(公式サイト)
八重岳さくら祭り
沖縄本島北部の本部町の山々が桜で鮮やかになるころ、“ひとあしお咲きに”をキャッチフレーズに開催される“日本一早咲き”の桜まつりが『八重岳さくら祭り』です。標高453mの八重岳一帯には約7,000本の琉球寒緋桜が鮮やかに彩り、訪れる人の目を楽しませてくれます。
- 期間:2020年1月18日(土)~2月2日(日)
- 場所:本部町 八重岳桜の森公園
- 関連サイト:本部町役場 | Home
やえせ桜まつり
沖縄本島南部に位置する八重瀬町で行われる『やえせ桜まつり』は、2019年から会場を「八重瀬公園」ではなく、八重瀬町役場となり「やえせのシーちゃん広場」へ変更しました。但し、桜のライトアップは引き続き八重瀬公園でもお楽しみになれます。
- 期間:2020年2月2日(日)9:00~18:00
- 場所:沖縄県島尻郡八重瀬町
【ステージイベント】やえせのシーちゃん広場
【ライトアップ】八重瀬公園 - 関連サイト:八重瀬町