新聞社
- 経済振興策違い鮮明 うるま市長選 立候補予定の2氏討論on 2021年4月12日 at 9:10 PM
【うるま】25日投開票のうるま市長選に向け、うるま青年会議所は11日、前市議の中村正人氏(56)=自民、公明、会派おきなわ、無所属の会推薦=と、沖縄国際大名誉教授の照屋寛之氏(68)=共産、立民、社民、社大、新しい風・にぬふぁぶし推薦=の新人2氏を招き、市石川のFMうるまで討論会を開いた。討論会では、...
- 【深掘り】時短要請「急すぎる」 県発表から2日後のスタート 協力金支給の遅れも心配…on 2021年4月12日 at 9:00 PM
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた「まん延防止等重点措置」の適用に伴い、県内全市町村の飲食店と遊興施設に対する、午後8時までの営業時間の短縮要請が12日から始まった。10日夜に県が対処方針を発表してわずか2日後とあって、事業者から「急すぎて、仕入れの調整も間に合わない」と不満が漏れる。飲食店の感染...
- 明成社の教科書「顕彰碑」を「慰霊碑」に訂正 一中健児之塔 on 2021年4月12日 at 8:50 PM
文部科学省の教科書検定に合格した明成社の「歴史総合」が、沖縄戦で亡くなった県立第一中学校の学徒などを慰霊する一中健児之塔(那覇市)を「顕彰碑」と記述していた問題で、同社が記述を「慰霊碑」に書き換える訂正申請を文科省に申請し、9日付で受理された。「ひめゆり部隊」との記述も「ひめゆり学徒隊」に改め...
- 川﨑(女子)、久保埜(男子)頂点 石垣島トライアスロン大会on 2021年4月12日 at 8:40 PM
【石垣】「石垣島トライアスロン大会2021」(主催・同実行委員会、後援・琉球新報社など)が11日、石垣市南ぬ浜ビーチをスタート地点にスイム1・5キロ、バイク40キロ、ラン10キロのコースで行われた。昨年は新型コロナウイルス感染拡大を受け中止となっており、大会が開かれるのは2年ぶり。男子は久保埜一輝(...
- 米軍普天間飛行場返還合意25年 響く爆音、続く被害 FA18飛来、騒音115デシベルon 2021年4月12日 at 8:30 PM
1996年の米軍普天間飛行場の全面返還合意から25年を迎えた12日夕、同飛行場に山口県の岩国基地からFA18戦闘攻撃機4機が相次いで飛来し、市街地に爆音を響かせた。訓練は夜間まで続いた。返還合意から四半世紀がたっても、米軍機による飛行が周辺住民に被害を及ぼす実態は変わらず、深刻さは増すばかりだ...
- 「時短 これで最後に」飲食店、収束願い まん延防止措置開始 県と那覇市巡回on 2021年4月12日 at 8:20 PM
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、12日から那覇市など沖縄本島の9市でも、まん延防止等重点措置の適用が始まった。感染拡大の波が県民生活や医療現場、産業経済に深刻な影響を及ぼしているとして、県は同日、感染防止対策・認証制度プロジェクトの一環で那覇市内の飲食店を巡回した。県や那覇市の職員など約5...
- 県内コロナ、クラスター新たに6例 37人感染on 2021年4月12日 at 8:10 PM
県は12日、新たに10歳未満から90代の37人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。このうち70代以上は10人で全体の27・0%に達し、4分の1を超えた。12日現在の入院者数は359人で、うち重症者は11日から3人増えて9人となった。重症病床占有率は42・9%に上昇し、警戒レベルの判断指標...
- お墓が先 「なぜ許可必要」 普天間飛行場内のシーミー - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
【宜野湾】米軍普天間飛行場の返還に日米が合意してから12日で25年。宜野湾市によると17年前から、同飛行場内の墓を訪ねるには米軍に事前の立ち入り申請が要る。ことしは、11日のシーミーに合わせて353人が申請した。
- 米軍が即応訓練 嘉手納で16日まで - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
【中部】在沖米空軍第18航空団は、米軍嘉手納基地で12~16日に即応訓練を実施すると発表した。訓練中はサイレン音や拡声器による放送、模擬爆発装置、発煙筒などが使われる予定。午後10時~翌午前6時は音を発生する装置の使用予定はないとしている。嘉手納町によると、12日はサイレン音は確認されなかった。
- [ワラビーくいず・こたえ](3612) - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
(3)77キロ級(きゅう) 屋比久(やびく)翔平(しょうへい)選手(せんしゅ)はグレコローマンスタイルという種目(しゅもく)の東京五輪(とうきょうごりん)アジア予選(よせん)で2位(い)になり、五輪(ごりん)代表(だいひょう)に決定(けってい)したよ。頑張(がんば)ってほしいね。
- 県内コロナ新規37人 新たにクラスター6件 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
県は12日、新たに10歳未満~90代の男女37人の新型コロナウイルス感染を確認した。2日連続で前週の同じ曜日の新規陽性者を下回った。那覇市内の事業所の20~30代の男女18人の感染など新たに6件のクラスター(感染者集団)を確認したと発表した。1日当たりのクラスターの発表では過去最多となる。
- 「見回りを強化」 南城市教委 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
【南城】南城市教育委員会は持ち去られていた斎場御嶽の香炉が戻ってきたことを受けて12日、見回り強化など今後の管理体制を見直すと発表した。 同市教委によると香炉は、返却された7日にもとにあった場所へ戻した。今後は点検回数を増やすことや新たな看板設置などを検討しているという。
- ハピ・トク第2弾好調 売り切れ店舗続出 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた飲食店や宿泊施設などを支援する県のプレミアム付きクーポン事業「ハピ・トク沖縄クーポン」の第2弾の売れ行きが好調、売り切れの店舗が続出している。1日から販売され、大手量販店やコンビニでも利用可能になり認知が広がり、1日最大2万4千冊売れる日もあった。
- 医療者に行き渡らず - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種が12日始まったが、新型コロナ診療に当たる県内医療従事者の多くにワクチンはまだ行き届いていない。 県によると9日時点で1回目のワクチン接種を終えたのは対象の約3割に当たる1万8022人、2回目まで終えたのは約1割の5923人にとどまる。
- <金口木舌>クーベルタン男爵on 2021年4月12日 at 8:00 PM
クーベルタン男爵の提唱で始まった近代オリンピックでは一時期、綱引きが正式種目だった。1900年の第2回大会から五つの大会で実施された。今回の東京五輪で復活を目指したがかなわなかった ▼かつては水泳に潜水、陸上には立ち幅跳びといった五輪種目もあった。第2次世界大戦の直後まで五輪には芸術競技もあった。スポ...
- パレットにビアテラス 2階に16日オープン - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
那覇市のパレットくもじ2階の県庁側テラスエリアに16日、ビールやバーベキューなどが楽しめる「パレットビアテラス」がオープンする。16~18日の3日間は、パレット前広場でキッチンカーが集うイベントも予定している。
- 電子申告 手続き楽に 那覇空港税関支署PR - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
沖縄地区税関那覇空港税関支署は12日、那覇空港で1日から導入している「電子申告ゲート」を報道陣に公開した。新型コロナウイルス禍で国際線の航空旅客便は全便が運休している。再稼働に備える那覇空港税関支署は、コロナ感染対策として、人との接触を軽減できる電子申告の周知を図っている。
- 協力金の支給停滞 事務負担増加で - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
県商工労働部は12日までに、飲食店などへの営業時間短縮要請に伴う協力金の支給状況をまとめた。9日夕時点で、1月12~2月7日に時短を要請した分の支給率は64・1%、2月8~28日の分は17・8%にとどまっている。
- サンエー飲食店時短 午後8時まで イオンも - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
政府の「まん延防止等重点措置」の適用で、飲食店に対する県の営業時間短縮の要請が全県に拡大したことを受け、県内小売り各社は12日までに、12日~5月5日の飲食店やフードコートの午後8時までの時短営業を決めた。一方で、食料品や衣料品の売り場は通常通りとして変更はなかった。
- 3月業況マイナス81・8 県内中小 昨年4・5月と同じ最低 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
県中小企業団体中央会(島袋武会長)は12日、3月の県内景況動向調査(全22業種・1761社)を発表した。前年同月と比べ業況が「好転」と答えた業種から「悪化」とした業種を差し引いた全業種の業況判断指数(DI)は前月から13・6ポイント悪化のマイナス81・8となった。
- 新基地建設抗議 きょうから休止 「オール沖縄会議」 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
【名護】「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」は12日、新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の対象となったことを受け、4月13~5月5日の間、キャンプ・シュワブゲート前、琉球セメント安和桟橋前、本部港塩川地区、辺野古漁港の浜のテント、海上での抗議行動を休止すると発表した。
- 旅行キャンセル相次ぐ 県内観光業者ため息 まん延防止 GW直撃 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
新型コロナウイルス感染症の「まん延防止等重点措置」が沖縄に適用された12日、県内のホテルや旅行社では予約のキャンセルが相次いだ。緊急事態宣言下で迎えた昨年のゴールデンウイーク(GW)に続き、今年はまん延防止措置の影響を受けることになった。
- 那覇の集会中止 平和運動センターなど - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
米軍普天間飛行場の返還合意から25年となった12日、沖縄平和運動センターなどは同日、那覇市の県民広場で開催予定だった「名護市辺野古の新基地建設の断念と普天間飛行場の無条件返還」を求める集会を新型コロナ感染拡大を受けて中止した。
- 三沢のF16飛来 嘉手納 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
【中部】米軍嘉手納基地で12日、米軍三沢基地(青森県)所属のF16戦闘機8機が離着陸したのが確認された。沖縄防衛局の目視によると、米軍嘉手納基地では11日午後2時ごろからF16戦闘機10機が飛来する様子も確認されており、目的は不明としている。
- 泡盛と特産品展 品川駅で始まる 16日まで - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
【東京】「沖縄の泡盛と特産品展」(主催・マーケティングガレージ)が12日、JR品川駅構内で始まった。各酒造会社の泡盛をはじめ、沖縄の野菜や果物なども販売している。16日まで。
- 「幸せ届けたい」 秋吉支社長意欲 第一生命那覇支社 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
1日付で第一生命保険那覇支社の新たな支社長に就任した秋吉満澄支社長(49)が12日、沖縄タイムス社へあいさつに訪れた。秋吉氏は、神戸市出身。1995年に入社し、東京や和歌山、奈良、姫路市など全国で勤務。北九州総合支社から異動し、那覇支社長に着任した。
- <社説>ひめゆり資料館新展示 沖縄戦の実相 後世にon 2021年4月12日 at 8:00 PM
ひめゆり平和祈念資料館(糸満市)が12日、展示内容を17年ぶりにリニューアルした。新しい展示のテーマは「戦争からさらに遠くなった世代へ」。これまでは、元ひめゆり学徒らが中心となって展示内容を決めてきたが、今回は非体験者である30~40代の職員が中心となって構想した。 今回を機に、沖縄戦の実相をあらため...
- 男性が香炉窃盗疑い 斎場御嶽 与那原署書類送検 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
世界文化遺産の斎場御嶽(南城市)内にある香炉1基がなくなり、別の石材に取り換えられていた問題で、与那原署は12日、沖縄市に住む自営業の男性(42)を、窃盗容疑で那覇区検に書類送致した。 送検容疑は3月13日午前9時~午後6時の開館時間内に、香炉1基を盗んだ疑い。
- 接種予約に電話殺到 西原町 役場訪れる人も - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2021年4月12日 at 8:00 PM
西原町は12日、新型コロナワクチン集団接種の予約受け付けを行い、80歳以上の高齢者240人が予約した。来月2、12日に集団接種を行う。ワクチンの供給量に限りがあるため、80歳以上から始める。 町は地域ごとの接種も検討したが、遅れる地域から不満が出ることが予想されたため先着順にしたという。
- 返還合意から25年…今日も爆音 普天間飛行場に岩国の米軍機が飛来on 2021年4月12日 at 11:04 AM
米軍普天間飛行場の返還に日米両政府が合意してから25年を迎えた12日夕、同飛行場には山口県の岩国基地からFA18戦闘攻撃機4機が相次いで飛来し、夕方の周辺市街地に爆音を響かせた。沖縄県によると、宜野湾市上大謝名地域で最大115・8デシベルが記録された。返還合意から四半世紀がたっても、米軍機による飛行が周辺住...