新聞社
- [社説]岸田政権と沖縄 言ったことを実行せよ - 社説on 2023年10月2日 at 8:01 PM
岸田政権はあす4日で、発足から2年を迎える。 2021年10月8日、初の所信表明演説で岸田文雄首相は、沖縄についてこう述べた。 「日米同盟の抑止力を維持しつつ、丁寧な説明、対話による信頼を地元の皆さんと築きながら、沖縄の基地負担の軽減に取り組みます」 「丁寧な説明」と「対話による信頼構築」。
- 知事 悩み深まる 辺野古承認指示 あす期限 事務方と与党で板挟み - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
国土交通相が名護市辺野古の新基地建設の設計変更申請を4日までに承認するよう指示する中、玉城デニー知事は2日、県庁で記者団の質問に「検討中」と明言を避け、足早にその場を去った。
- 空自のセクハラ 防止策とかい離 口頭弁論で被害女性 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
【東京】航空自衛隊那覇基地でのセクハラ被害を訴えたのに空自が適切に対応せず、不利益な扱いを受けたとして、女性自衛官が国に損害賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が2日、東京地裁で開かれた。原告側は自衛隊内でのセクハラの実態と防止策がかけ離れていると主張。国側は全面的に争う姿勢を示している。
- 台風14号 先島接近か 海上大しけ 長期化恐れ - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
大型で強い台風14号は2日午後6時現在、フィリピンの東を時速約15キロで北西に進んでいる。沖縄気象台によると、非常に強い勢力となって3日から5日にかけて先島諸島に接近する恐れがある。北寄りの進路を取る場合、八重山地方では4日から警報級の大雨や高潮、暴風となる恐れがあり、気象台は注意を呼びかけている。
- 県内梅毒103人 最多迫る 1~9月速報値 県、15日から匿名検査 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
県内で今年1月~9月24日に確認された梅毒の患者数は103人(速報値)だった。過去最多だった昨年の133人に迫るペースで、県は「早期発見・治療のために検査を受けてほしい」と呼びかけている。
- 市民、空包訓練中止求める 石垣陸自 7日に催し - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
【石垣】石垣市平得大俣の陸上自衛隊石垣駐屯地が7日の一般開放の催しで、空包を用いた訓練の展示を計画していることが分かった。9月30日には近くの集落と協議の上、事前の実演をした。発砲音に驚く住民もおり、「石垣島の平和と自然を守る市民連絡会」は10月2日、展示訓練の中止を求めて抗議した。
- [おことわり] - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
台風14号の影響で、一部地域で新聞の配達遅れが予想されます。不便をおかけしますが、ご了承ください。 沖縄タイムス社。
- 禁止場所でレンタカー渡し 下地島空港 対応に苦慮 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
【下地島=宮古島】宮古島市の下地島空港の一般駐車場で、禁止されているレンタカーの貸し渡しや返却が増加している。管理する県土木建築部下地島空港管理事務所の担当者は「規定を順守してもらえていない。罰則規定はなく、事業者に言い続けるしかない」と対応に苦慮している。
- オスプレイ1機 嘉手納基地飛来 岩国からか - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
【嘉手納】2日午後5時ごろ、米軍嘉手納基地に横田基地所属の米空軍輸送機CV22オスプレイ1機が飛来した=写真。同機は岩国基地から飛来したとみられ、目的は不明。地元の嘉手納町など嘉手納基地周辺自治体は、オスプレイを含む外来機の飛来に反対している。
- 「沖縄戦の図」を上映 7日 県芸大生呼びかけ - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
県立芸術大学生有志は7日午後2時、画家の故丸木位里(いり)・俊(とし)夫妻が手がけた「沖縄戦の図」全14作品を紹介するドキュメンタリー映画「沖縄戦の図」(河邑厚徳監督)の自主上映会を那覇市の県芸大で開く。
- 宮古の駐車場 車14台パンク 器物損壊事件で捜査 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
2日午前7時ごろ、宮古島市平良東仲宗根の盛加越公園の駐車場で車14台のタイヤに穴があき、パンクしているのが確認された。宮古島署は何者かが鋭利な刃物を使い破損させたとみて、器物損壊事件として捜査している。 署によると9月28日午後2時ごろから10月2日午前7時ごろの間、何者かが犯行に及んだ疑いがある。
- [企業短信] - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
▽ノボテル 5周年記念メニュー ノボテル沖縄那覇(坂本公敏総支配人)のレストラン「フードエクスチェンジアヴァンセ」は、5周年を記念し、人気メニューをそろえた「オールスター・ランチ&スイーツビュッフェ」を開催している=写真。 牛ヒレ肉のカットステーキやトウガンのポタージュなどがある。
- 県内 全産業で8ポイント改善 那覇支店「相応の水準まで回復」 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
日本銀行那覇支店(小島亮太支店長)が2日発表した9月の県内企業短期経済観測調査(短観)で、全産業の業況判断指数(DI)は39で「良い」超だった。6月調査の31から8ポイント改善。6月時点で33としていた9月のDI見通しを上回った。
- [ワラビーくいず](4484) - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
違法(いほう)な薬物(やくぶつ)の中(なか)で、大麻(たいま)は何(なん)と言(い)われている? (1)ゲートウェイドラッグ (2)ビギナードラッグ (3)ベーシックドラッグ新聞のどこかにこたえがあるよ。
- [大弦小弦] - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
「痴呆(ちほう)」から「認知症」に名称が変更になったのは2004年のこと。当時医療現場でも行政用語としても、広く使われていた痴呆の言葉には侮蔑的な意味があった▼変更後しばらくは記事でも両方を併記していたが、認知症という言葉はすぐに浸透した。それまで蔑称で呼ばれ、偏見にさらされてきた当事者や家族たち。
- [ワラビーくいず・こたえ](4484) - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
(1)ゲートウェイドラッグ 最初(さいしょ)に大麻(たいま)に手(て)を出(だ)した後(あと)、さらに強(つよ)い刺激(しげき)を求(もと)めて、より毒性(どくせい)の強い薬物(やくぶつ)に手を出す例(れい)が多(おお)いから「ゲートウェイ(入(い)り口(ぐち))ドラッグ」と呼(よ)ばれているんだ。
- 感染症の拡大で学級閉鎖相次ぐ インフルやコロナ - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
県教育庁保健体育課は2日、インフルエンザや新型コロナウイルスの感染拡大で9月24日からの1週間に学級閉鎖・学年閉鎖を決めた県内の公立小中高校の数をまとめた。流行注意報が発表中のインフルエンザでは計37学級10学年で影響が出ている。
- ハンセン山火事1日に自然鎮火 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
【金武】1日午前10時37分ごろ、金武町の米軍キャンプ・ハンセンのレンジ2付近で山火事が発生した。沖縄防衛局から県に入った連絡によると、実弾射撃訓練が原因。同午後1時15分ごろに自然鎮火した。県基地対策課によると在沖米軍基地内の山火事は今年12件目。
- PET停止15日まで 琉大病院がん検査業者に不手際 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
琉球大学病院(西原町)で最新のがん治療に対応する「機能画像診断センター」のがん検査が10月から停止している件で、琉大は2日、運営委託会社が関連機器の定期検査を実施していないなど「運営面で不安定な状況が生じた」と理由を説明した。停止は15日までで「一日も早い再開を目指す」としている。
- [ルポ 沖縄大麻市場](4) 「脱法大麻」 有害成分も 規制免れ類似品次々 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2023年10月2日 at 8:00 PM
「合法大麻取り扱い中」。那覇市の繁華街では、こんな看板を掲げた店が目に付く。 ネオンで照らされた店内には、電子たばこ用の液体(リキッド)やグミ、体に塗るオイルなど、さまざまな「合法大麻」製品が並ぶ。通行人らが吸い込まれるように入店していた。 店の売り上げは多い日で40万円ほど。