新聞社
- 侍ジャパンU18 vs 大学日本代表が対戦 先発は下重(健大高崎)と県出身の宮城(早大) 沖縄セルラースタジアムで31日午後6時から - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年8月31日 at 7:31 AM
野球の「第32回WBSC U18ワールドカップ」(9月5日開幕)に向けた壮行試合が31日午後6時から、沖縄セルラースタジアムであり、高校日本代表(侍ジャパンU18)と大学日本代表が対戦する。高校代表の先発は下重賢慎(健大高崎)、大学は県出身の宮城誇南(読谷中―浦和学院高―早大)が務める。
- 「市場の人もお客さんも一緒に笑える時間に」 ウーマンラッシュアワー村本さんのライブ 沖縄・本部町で9月5日 - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年8月31日 at 6:57 AM
【本部】ニューヨークを拠点に活動するお笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔さんが9月5日午後6時半から本部町の町営市場内ゆくい処でスタンドアップコメディーライブをする。 村本さんはこれまでも同市場で2度ライブをしており今回で3回目となる。
- 冷めてもふんわり食感 甘さ広がる「かぼちゃのサーターアンダギー」 沖縄・南風原町の大城野菜生産農園加工所 - おきなわキラ星企業!on 2025年8月31日 at 6:07 AM
[おきなわキラ星企業](149)大城野菜生産農園加工所 大城清美代表 南風原町津嘉山にある「大城野菜生産農園加工所」では、代表の大城清美さんたちが育てたブランド野菜「津嘉山かぼちゃ」の規格外品をジャムやスープ、せんべいなどの加工品にして製造販売しています。
- 【記者のコラム】「二度と戦場にしない」 浦添・港川自治会が子どもたちに誓う平和宣言 - 日曜ニュースレター記者コラムon 2025年8月31日 at 6:00 AM
吉川毅・中部報道部長 つい最近まで、住んでいる場所の周辺に戦跡が存在することを知らなかった。浦添市の米軍牧港補給地区と国道58号に挟まれたシリン川渓谷と言われる一帯は、米軍が沖縄戦の戦略上の要衝「アイテムポケット」と呼び、日米両軍の激しい攻防があった場所だ。
- サンエーパルコ沖の海、那覇軍港移設でどう変わる?【移設後の浦添西海岸イメージ画像あり】 - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年8月31日 at 1:51 AM
サンエー浦添西海岸パルコシティ屋上駐車場から西海岸を見た景色。これが軍港移設でどう変わる?(2024年9月6日撮影) 那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添市西海岸への移設計画が日米合同委員会で合意され20日で2年がたつ。本紙はこれまで明らかになっている情報を基に、移設後の西海岸のイメージ画像を作成した。
- 沖縄の天気】8月31日から9月1日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方 - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年8月31日 at 1:50 AM
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、太平洋高気圧に覆われておおむね晴れていますが、にわか雨の所があります。31日は、高気圧に覆われておおむね晴れますが、所によりにわか雨や雷雨があるでしょう。久米島では一時雨が降る見込みです。
- [大弦小弦]児童虐待防止か、情報監視か EUの「チャット・コントロール」法案 - 大弦小弦on 2025年8月31日 at 1:50 AM
メールはその内容が第三者の目に触れる恐れがあるため「はがき」に例えられる。個人情報などを安全にやりとりしたい場合には秘匿性の高い通信アプリなどを使う。いわば「封書」だ▼児童への性的虐待防止のためとして「封書」の中身を調べられるようにする法制定の動きが欧州連合(EU)で進んでいる。
- ビル・ゲイツも学んだ「モンテッソーリ教育」 学習塾で宇宙を学ぶ 沖縄・宜野湾市 - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2025年8月31日 at 1:00 AM
【宜野湾】子どもの個性や主体性を伸ばす「モンテッソーリ教育」を取り入れる宜野湾市真志喜の学習塾「にじいろキッズスクール」(大城美有紀代表)は13、14日、小学3年生以上を対象にサマースクール「宇宙と天体」を同所で開いた。
- 宮古-台湾に初の直行便 下地島空港で歓迎式典 スターラックス航空、週2日就航 - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年8月31日 at 12:30 AM
【下地島=宮古島】宮古島市の下地島空港と台湾北部の桃園国際空港を結ぶスターラックス航空の定期便が22日、就航した。宮古圏域と台湾の直行便は初。10月25日まで火、金曜の週2日、1日1往復する。下地島空港の国際線定期便は韓国・仁川と香港があり、台湾で3路線目。
- 石垣島最大の伝統行事「四カ字豊年祭」沸く 大綱引きに市民や観光客が参加【写真複数】 - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年8月31日 at 12:10 AM
【石垣】石垣市最大の伝統行事「四カ字豊年祭(登野城、大川、石垣、新川)」のムラプールが15日、同市新川の真乙姥御嶽(まいつばおん)で開かれた。ムラプールは当初13日に予定していたが、石垣島地方への台風11号の接近で延期された。この日は多くの市民や観光客でにぎわった。
- 稲収穫祝い綱引き 伊是名 - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年8月31日 at 12:00 AM
【伊是名】伊是名村の風物詩で、稲の収穫を祝う祭り「うんなー」が7月上旬から勢理客区を皮切りに村内各字で開かれた。 同村仲田区では大雨に見舞われながらも無事に開催された。収穫した稲のわらを材料に手作りした綱で綱引きをし盛り上がった。
- 教員の負担軽減へ 校務支援にAI活用 沖縄県教育庁、10校で導入へ - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年8月30日 at 11:50 PM
県教育庁は9月から、「AI校務サポート推進事業」を県立10校で本格的に始める。学校向けの生成AIクラウドサービスを導入する新たな事業で、教職員の校務の効率化が期待される。導入例として公文や周知文のひな型作成やアンケ-トの集計、レベルに応じた小テストの作成などがある。
- 沖縄尚学・末吉良丞投手「県民の思い背負う」 U18侍ジャパン結団式で抱負 チケットは完売 - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年8月30日 at 11:45 PM
那覇市内で30日に開かれた、野球の「第32回WBSC U18ワールドカップ」(9月5日開幕)に向けた日本代表の結団式と記者会見。2年生で唯一選出された沖縄尚学投手の末吉良丞は「県民の思いも背負いながら勝ちをつかみたい」と意気込んだ。
- スカイマーク機、那覇空港でトラブル 着陸後にオイル漏れ確認 19分間の離着陸中断 - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年8月30日 at 11:20 PM
30日午前9時55分ごろ、中部国際空港(愛知)から那覇空港に到着したスカイマーク553便から「オイル漏れの可能性がある」と管制塔に連絡があった。乗客乗員138人にけがはない。 那覇空港に着陸し地上走行中だった。整備士が誘導路での点検でオイル漏れを確認し、駐機場へけん引された。原因は調査中。
- オリオンビール、県外初のポップアップストア ロゴTシャツなど首都圏でPR、商品販売へ - 沖縄タイムス紙面掲載記事on 2025年8月30日 at 11:00 PM
【東京】オリオンビール(豊見城市、村野一社長)は9月から10月にかけ、ロゴ入りTシャツやファッションブランドとのコラボシャツなどをPRする県外初のポップアップストアを千葉県や神奈川県で展開する。これに先立ち29日、都内でメディアなどを対象にした展示会を開き、多彩な商品を紹介した。
- マグロ解体に児童ら熱視線 パヤオの日まつり 伊良部の佐良浜漁港 - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年8月30日 at 10:55 PM
【伊良部島=宮古島】第16回パヤオの日まつり(主催・宮古地区パヤオ管理運営委員会)が20日、宮古島市伊良部島の佐良浜漁港で行われた。 恒例のマグロ解体ショーや魚すくい、カツオ一本釣り体験などで盛り上がった。
- 地域に愛された煮付けの名店「でいご」 44年の歴史に幕 沖縄・那覇市小禄【動画あり】 - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年8月30日 at 10:40 PM
【那覇】那覇市小禄の「お食事の店でいご」が30日、44年の営業に幕を下ろした。閉店2日前の28日には常連客が次々と訪れ、長年沖縄の家庭の味を提供した〓良和江さん(77)と、接客を担った夫の幸榮さん(83)に「今までご苦労さま」とねぎらいの言葉を送った。
- 平和思う「ヒラヤーチー」 レシピのテーマは戦後80年 首里高校が連覇 うまいもん甲子園へ - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年8月30日 at 10:12 PM
全国の高校生が腕を競う「第14回ご当地!絶品うまいもん甲子園」(主催・全国食の甲子園協会)の沖縄エリア選抜大会が30日、那覇市内であり、首里高チームが昨年に続き連覇した。レシピはヒラヤーチーで県産食材をラップした「命(ぬち)がふぅ包み」。11月の決勝大会(東京)に出場する。
- 「都築忠夫」の名前入り筆箱や印鑑を発見 糸満陸軍壕から9~10人分 NPOが収集 - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年8月30日 at 9:50 PM
[戦後80年] 【糸満】NPO法人「空援隊」は、沖縄戦時に日本陸軍が構築した糸満市真栄里の壕で遺骨遺品収集を実施し、30日までに9~10人の遺骨や「都築忠夫」と記された筆箱の一部、「長忠」と刻銘された印鑑などを見つけた。
- 天然記念物「五枝の松」伐倒へ 枯死判定なら指定解除 沖縄・久米島町 - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年8月30日 at 9:30 PM
【久米島】松くい虫被害が確認されている久米島町の国指定天然記念物「五枝の松」を巡り、町は30日までに、樹木医が「枯死」と判定した場合、天然記念物の指定解除の手続きを取り、木全体を伐倒する方針を示した。