新聞社
- 台風26号、急カーブで沖縄に影響する恐れも 来週は荒れた天気に警戒を - うちなぁ季節めぐりon 2025年11月7日 at 7:44 AM
沖縄では、立冬(11月7日)の頃に暑さがぶり返すことがあります。これを旧暦の10月の頃の暑さの表現として、十月夏小(ジュウグヮチナチグヮー)と表現しています。特に小さい”ヮ”の表現は、沖縄県外の気象予報士仲間に毎回驚かれています。
- 「現代の名工」に沖縄から4人 造園師の神谷朝貞さん・琉球ガラスの松田英吉さん・畳工の岩本久和さん・三線製造の新垣喜盛さん - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年11月7日 at 5:00 AM
厚生労働省は7日、工業技術や衣服、建設など各分野で卓越した技能を持つ本年度の「現代の名工」受賞者を発表した。
- 糸満市真栄里で7人の遺骨発見 沖縄戦、総入れ歯や指輪など 民間人の可能性も 京都のNPOが収集 - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年11月7日 at 4:53 AM
沖縄戦の激戦地だった沖縄県糸満市真栄里の壕で、戦没者とみられる少なくとも7人分の遺骨が見つかったことが7日分かった。遺骨収集に取り組む京都府のN PO法人「空援隊」によると、見つかったのは七つの頭蓋骨のほか、大腿骨やあごの骨など。
- 謝花海光がプロボクシングフェザー級東日本新人王に 来月全日本決定戦へ - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年11月7日 at 4:34 AM
プロボクシング2025年度東日本新人王トーナメント11階級の決勝戦(全て5回戦)が3日、東京・後楽園ホールで行われ、フェザー級は中城村出身の謝花海光(20)=中城中-宮崎・日章学園高出、M・T=が亀田昇吾(ワタナベ)を判定で破り、12月の全日本新人王決定戦に駒を進めた。
- 那覇西×鹿島朝日が激突 高校サッカー県予選、あす8日に決勝戦 試合の見どころは?【コメント、メンバー表あり】 - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年11月7日 at 4:25 AM
サッカーの第104回全国高校選手権県大会は8日、県総合運動公園陸上競技場で決勝が行われる。昨年覇者の那覇西と、創部3年半で初めて決勝まで勝ち上がった鹿島朝日が、全国切符を懸けて激突する。パスサッカーでゲームを支配する那覇西に対し、鹿島朝日はハイプレスからのカウンターでゴールへ迫る。連覇か、初Vか。
- 県勢52人、6競技で頂点狙う 九州専門学校体育大会 - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年11月7日 at 4:20 AM
第44回九州ブロック専門学校体育大会が13、14両日、佐賀県で開かれる。県勢は6競技に個人・団体合わせて計52人が頂点に挑む。競技は混合の軟式野球とフットサル、バレーボール女子、バスケットボール男女、バドミントンの男子団体と男女個人、テニス男子個人。
- 沖縄出身の17歳FW・徳村楓大、サッカーJ1のFC町田に入団 「一つ一つのプレーに魂込める」 - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年11月7日 at 3:10 AM
サッカーJ1のFC町田ゼルビアは7日、沖縄県名護市出身で神村学園高(鹿児島)のFW徳村楓大(ふうた)=17=の入団が内定したと発表した。徳村楓大(提供) スピードを生かしたドリブルが武器のアタッカーで、昨年の全国高校総体では4得点を挙げ、準優勝に貢献。
- 【速報】来年2月のおきなわマラソン休止 2年連続赤字 Xで「走らせてくれー」と投稿するランナーも - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年11月7日 at 3:05 AM
【沖縄】おきなわマラソン実行委員会は7日、県総合運動公園で記者会見を開き、来年2月15日に開催予定だった第31回おきなわマラソンを休止すると発表した。再来年の2027年2月の再開を目指す。 29、30回大会が2年連続赤字で、予算執行の課題が指摘されていた。
- 【沖縄初上陸】任天堂公式ポップアップがパルコシティに 11/29開店、マリオやピクミンの限定グッズも - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年11月7日 at 2:32 AM
浦添市のサンエー浦添西海岸パルコシティは11月29日(土)から、任天堂株式会社の直営オフィシャルストア「Nintendo POP-UP STORE in OKINAWA」を期間限定でオープンする。2026年1月12日まで。沖縄での開催は初めて。
- [大弦小弦]沖縄文化に魅せられた「よそ者」 - 大弦小弦on 2025年11月7日 at 1:22 AM
三線が鳴れば自然と体が動き出す。そんな歌や踊りが溶け込んだ日常に、2人の「よそ者」は魅せられた。ほれるだけでなくその価値を発信。親交が深い八重山民謡の唄者大工哲弘さんに言わせれば、「沖縄文化のアンバサダー」だった▼一人は筑紫哲也さん。全国紙の特派員として日本復帰前の沖縄に赴任。
- パトロール実施したが…米軍人らの刑法犯、沖縄で過去20年で最多に 2024年は9月末で既に77件 - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年11月6日 at 11:42 PM
今年9月末までに沖縄県内で摘発された米軍人・軍属とその家族による刑法犯は77件で、過去20年で最多だった昨年1年間の73件を既に上回ったことが、県警のまとめで分かった。器物損壊や住居侵入などの「その他の刑法犯」が昨年9月末に比べて25件増の39件となっており、全体を大きく押し上げている。
- 「フードコートではありません」――沖縄・パレットくもじにリウボウフードホール誕生 心もお腹も満たす全7店舗を徹底紹介! - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年11月6日 at 11:29 PM
「大人の食・遊空間」をうたい、那覇市の複合商業施設「パレットくもじ」2階に「RYUBO FOOD HALL(リウボウフードホール)」が1日オープンした。 「『フードコート』ではありません」。
- きょう7日は立冬、沖縄も涼しく 6日は名護市で20.3度 クロツラヘラサギが仲良く毛づくろい - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年11月6日 at 11:27 PM
7日は二十四節気の一つ「立冬」。暦の上では冬の始まりとされる。朝晩涼しくなってきた沖縄地方では6日、名護市で最低気温が20.3度を記録するなど、県内25観測地点のうち4カ所で、最低気温が8月以降最も低かった。
- 日本軍による中国・重慶爆撃を伝えたい 被害者や遺族が沖縄訪問、彫刻家・金城実さんと記憶刻むレリーフ制作へ - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年11月6日 at 11:18 PM
[戦後80年] 第2次世界大戦中に日本軍が行った中国の重慶、成都への爆撃や、常徳での「細菌戦」の被害者・遺族らでつくる「重慶・沖縄平和訪問団」12人が5日から来沖している。13日まで。
- 病に強く、収量も味も優れた紅イモ開発 農研が「はいさいすいーと」 焼きいも向きのサイズ - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年11月6日 at 11:02 PM
サツマイモに深刻な被害を与えるサツマイモ基腐病に強く、収量や食味にも優れた青果用紅イモの新品種「Hai-Sai(はいさい)すいーと」を農研機構が開発した。土壌も選ばず、安定供給が期待できる。来年から離島を含む沖縄県内全域で栽培が勧めていく方針だ。
- 親子で合格! 医薬品登録販売者の資格試験 沖縄の高3、大学受験の傍ら母と勉強 2度目の挑戦で念願かなう - 沖縄タイムス+プラス プレミアムon 2025年11月6日 at 10:54 PM
ドラッグストアや薬局などで医薬品を販売できる登録販売者の資格を、沖縄県立首里高校3年の伊禮涼華さん(18)が取得した。看護師を目指し、看護学科のある大学への受験勉強の傍ら、資格勉強にも励み、2度目の挑戦でかなった。合格の陰には同じく取得を目指した母の存在があった。
- 沖縄10代の新生バンド・クロムレイリー知ってる? 全国ツアー敢行⇒モンパチフェスのオープニングアクトで破竹の勢い! - 沖縄エンタメDEEPby 長濱良起 on 2025年11月6日 at 10:07 PM
クロムレイリーの(左から)ゆか(サポートDr.Cho)、ももか(Gu.Vo)、りの(Ba.Cho)=10月26日、宜野湾市内 沖縄県出身バンド・クロムレイリーの勢いが止まらない。2025年に入ってからシングルを5枚連続リリース。
- 全琉図画・作文・書道コンクール 児童・生徒の最優秀作133点をきょう7日から展示 那覇市のタイムスビルで - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年11月6日 at 9:46 PM
第73回全琉小・中・高校図画・作文・書道コンクールの最優秀作品展(主催・沖縄タイムス社)が7日、那覇市久茂地のタイムスギャラリーで始まる。9日まで。午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで)。入場無料。
- 英エリザベス女王が「緑の魔術師」とたたえた庭園デザイナー石原和幸氏 11月29日に沖縄・宜野湾市で無料セミナー - 沖縄タイムス+プラス ニュースon 2025年11月6日 at 9:27 PM
[企業短信] 株式会社住太郎ホームは新たなマンションブランド「ベアーズコート The Grand」の発表を記念し、29日に宜野湾市のラグナガーデンホテルで石原和幸氏=写真=を招いたプレミアムセミナーを開催する。
- 上江田崇シェフ考案の沖縄そばは豚の腕肉とかつおだし 山海の幸で素朴な味 名護市「あたいぐゎキッチン」 - 胃心地いいねon 2025年11月6日 at 9:14 PM
[胃心地いいね](853)あたいぐゎキッチン 名護市大浦465の7 「あたいぐゎ」は、しまくとぅばで家庭菜園といった意味。近隣の農家が持ち寄った食材を使い地域の食文化を次代に継承しようとの思いが込められている。 名護市の東海岸、大浦湾に面する交流施設「わんさか大浦パーク」にオープンして今月で1周年。
